アトピー鍼灸セミナー「アトピー スクール 鍼灸講座 宗気堂」

アトピー治療情報及びアトピー鍼灸セミナー案内等を配信して行きます。

アトピー と顔面神経痛を鍼灸で 治す方法。

 日本全国47都道府県にアトピー治療家を育成する。

これが「アトピースクール 鍼灸講座 宗気堂」の理念です。

 

はじめまして。

アトピースクール 鍼灸講座 宗気堂 代表 八木沼良夫です。

鍼灸でアトピー 治療が出来るような情報と鍼灸セミナー案内等を

 配信していきますのでよろしくお願いします。

 

 

 

無料動画プレゼントはこちら

↓     ↓     ↓

 

アトピー患者を治せない・・・とお困りの先生へ

f:id:soukido:20180523174751j:plain

アトピー スクール 鍼灸講座 宗気堂 代表 八木沼 良夫です。

 

 

プロフィール  八木沼 良夫

 ………………………………………………………………………………

◉アトピーの原因と鍼灸効果

www.atopy-school.site

◉アトピー鍼灸セミナー月例会のご案内

www.atopy-school.site

◉アトピー灸頭鍼セミナーのご案内

www.atopy-school.site

◉アトピー治療の格言 365日 メール講座

www.atopy-school.site

◉アトピーの小冊子

…………………………………………………………………………………

f:id:soukido:20171123164018p:plain

 

◉アトピーと顔面神経痛を鍼灸で治す方法。

 

「もくじ」

◉鍼灸治療から見たアトピーと顔面神経痛の原因。

•ストレスによる顔面神経痛の原因

•アトピー症状による顔面神経痛の原因

•アトピーにも影響する噛み合わせによる顔面神経痛の原因

•冷やしすぎによる顔面神経痛の原因

•薬による顔面神経痛の原因

 

◉鍼灸治療から見たアトピーと顔面神経痛の症状。

 •ストレスによる顔面神経痛の症状

•アトピー症状による顔面神経痛の症状

•アトピーにも影響する噛み合わせによる顔面神経痛の症状

•冷やしすぎによる顔面神経痛の症状

•薬による顔面神経痛の症状

 

◉鍼灸治療から見たアトピーと顔面神経痛の治し方。

 •ストレスによる顔面神経痛の治し方

•アトピー症状による顔面神経痛の治し方

•アトピーにも影響する噛み合わせによる顔面神経痛の治し方

•冷やしすぎによる顔面神経痛の治し方

•薬による顔面神経痛の治し方

 

◉まとめ

 

……………………………………………………………………………………………

f:id:soukido:20180725182108p:plain

 

◉アトピーと顔面神経痛を鍼灸で治す方法。

 

 はじめに。

 

アトピーが顔に出ると痒みと痛みが出て実際にはアトピーからの痛みなのか、顔面神経痛の痛みかが分からなくなることがあると思います。

アトピー性皮膚炎と顔面神経痛を併発している方もいますので、原因、症状、治し方について投稿したいと思います。

ちなみに顔面の知覚を司る神経は三叉神経です。歯の痛みを感じるのも三叉神経です。(顔面神経は運動を司る神経です)

f:id:soukido:20180614193014p:plain

 

◉鍼灸治療から見たアトピーと顔面神経痛の原因。

 

•ストレスによる顔面神経痛の原因

顔の知覚を司る神経は三叉神経です。三叉神経は自律神経とも連動しますので、ストレスで自律神経が乱れると三叉神経を介して痛みが出る様になります。

 

•アトピー症状による顔面神経痛の原因

アトピーの症状が長年にわたって改善されないと、ストレスになるのは仕方ないことだと思います。特にアトピーの症状が顔に出て他人の目を気にしながら日常を過ごすストレスは大変だと思います。

人間はストレスが慢性的に感じる状態になると、副腎が萎縮して痒みの元になる炎症を抑える副腎皮質ホルモンの分泌が悪くなり、結果として痒みを慢性的に感じる様になります。痒みが慢性的に感じるのでさらにストレスが加わり痛みにも敏感になります。

f:id:soukido:20180725182108p:plain


 

•アトピーにも影響する噛み合わせによる顔面神経痛の原因

歯の噛み合わせの問題からも顔面神経痛を感じる事があります。噛み合わせに問題が生じると顎関節がずれてきます。顎関節の近くを三叉神経が通ります。

アトピーにも関連しますが、顔の知覚を司る神経は三叉神経でそして顎関節の近くを走行してますので、三叉神経が顎関節のズレによって影響して顔面神経痛を生じる事があります。

 

•冷やしすぎによる顔面神経痛の原因

アトピーが顔に出ていて痒みがあったり、掻き壊した時に顔を冷やすと楽になる事が多いです。所が顔を冷やしすぎると顔面神経痛を発症する事があります。

 

•薬による顔面神経痛の原因

薬が直接顔面神経痛の原因になるというよりは、薬を使用していて皮膚が薄くなることで知覚過敏になり、この事が顔面神経痛の原因になる事があります。

f:id:soukido:20171123164200p:plain

 

◉鍼灸治療から見たアトピーと顔面神経痛の症状。

 

  •ストレスによる顔面神経痛の症状

ストレスによる顔面神経痛は三叉神経を介して感じます。三叉神経は自律神経と連動するので、ストレスで交感神経が興奮すると痛みを強く感じます。

 

•アトピー症状による顔面神経痛の症状

アトピーも顔面神経痛も副腎皮質ホルモンの分泌が悪くなると症状が悪化しますので、夕方から朝方にかけて症状が悪化することがあります。

 

•アトピーにも影響する噛み合わせによる顔面神経痛の症状

噛み合わせ異常による顎関節のズレから顔面神経痛を感じるのは、顎の近くを知覚神経の三叉神経が通るために、食事や会話なので顎を動かす時に三叉神経が刺激されて痛む事があります。

f:id:soukido:20180725182108p:plain

•冷やしすぎによる顔面神経痛の症状

アトピーの症状が顔面にあり、外的に冷やす事で三叉神経痛が出る時があります。三叉神経痛の原因が冷えから出ているのであれば、寒い日や夕方に顔面神経痛の症状が強く出ます。

 

•薬による顔面神経痛の症状

アトピーで顔の痒みや痛みが強く出ている時に、鎮痛剤を使用することで冷えが出て顔面神経痛が出ることもあります。鎮痛剤が効いているときは痛みが軽くなり薬が切れる頃に再度痛みが強く出る事があります。

f:id:soukido:20180207220140p:plain

 

◉鍼灸治療から見たアトピーと顔面神経痛の治し方。

 

  •ストレスによる顔面神経痛の治し方

ストレスから自律神経に影響を及ぼして顔面神経痛が出ている時には鍼灸で自律神経の調整をしていきます。主に交感神経が優位になっていますので抑制する治療をしていきます。交感神経を抑制する事で痛みにも敏感には反応しなくなり顔面神経痛を感じなくなります。

 

•アトピー症状による顔面神経痛の治し方

アトピー症状と顔面神経痛を改善するために副腎皮質ホルモンの分泌を促す鍼灸治療を行います。腰に灸頭鍼をして温めて副腎皮質ホルモンの正常な分泌を促していきます。

f:id:soukido:20180725182108p:plain

•アトピーにも影響する噛み合わせによる顔面神経痛の治し方

鍼灸で噛み合わせを調整するために全身のバランスを取る治療をします。特に首と腰がポイントになりますので、灸頭鍼でよく緩めます。顔の筋肉を緩めるために顔に鍼をする事もあります。

 

•冷やしすぎによる顔面神経痛の治し方

冷やしすぎが原因の場合は顔を温めます。お灸をすると温まりますので顔面神経痛も改善しやすいです。

 

•薬による顔面神経痛の治し方

薬による顔面神経痛は主に鎮痛剤を使用したことによる場合は顔を温める鍼灸治療を行います。場合によっては全身を温めるために灸頭鍼も行います。

f:id:soukido:20180613230517p:plain


 

まとめ

顔面神経痛を普段感じる方は少ないかもしれませんが、アトピーが顔に出ている方は痛みを感じる方も多いです。この痛みがアトピーによるものか顔面神経痛によるものかは一般的には判断しにくいと思います。

アトピーの症状はどちらかと言えば痒みですので、皮膚症状が改善したにもかかわらず痛みが強く出る様ですと顔面神経痛を疑ったほうがいいです。

 

それではまた。

 

………………………………………………………………………………

アトピー関連記事

↓     ↓     ↓

atopy89.com

ameblo.jp

 

無料動画プレゼントはこちら

↓     ↓     ↓

アトピー患者を治せない・・・とお困りの先生へ

 

鍼灸師の先生へ ライン友達登録お願いします

↓     ↓     ↓

 友だち追加

アトピー スクール鍼灸講座